推奨ブラウザ:Google Chrome

<今さら聞けない!?共焦点顕微鏡の基本のはなし>

本シリーズセミナーでは、共焦点顕微鏡について基礎的な内容(原理や構成要素、簡単な画像取得など)をご紹介しております。
 

第1回 共焦点顕微鏡とは 第2回 原理と構成要素 第3回 簡単な画像取得
「共焦点顕微鏡とは?」というテーマから、光、波長、蛍光などの基本的な要素のおさらい、共焦点顕微鏡の基本原理までご説明しております。 基本原理と、その他の顕微鏡とは異なり共焦点顕微鏡顕微鏡において重要となる構成要素についてご説明しております。 XY撮影、XYZ(3D)撮影、タイムシリーズといった基本的な画像取得や、画像取得時のTipsについてご紹介しております。
     
第4回 対物レンズの選び方 第5回 綺麗な画像を得るためのTips 第6回 超解像共焦点イメージング入門
顕微鏡観察において重要な対物レンズの基本的な内容や、
収差の発生原理と対策についてご紹介しております。
共焦点顕微鏡で綺麗な画像を撮影するためのTipsをご紹介しております。 超解像顕微鏡の種類や原理のご説明と、ニコンの超解像共焦点顕微鏡「NSPARC」のご紹介をしております。

 

◆セミナーで使用した資料のダウンロードをご希望される方は、下記より必要事項をご記入ください。

 


画像解析をテーマとしたシリーズセミナーを公開中です。こちらもぜひご覧ください!

 


顕微鏡の基礎知識やメンテナンス、清掃方法など様々なコンテンツを掲載しております。

                        

 


【お問合せ先】

株式会社ニコンソリューションズ

EmailNsl-bio.Marketing@nikon.com

 

【ウェブサイト内のコンテンツ(動画・資料等)等のご利用に際して】

当サイトは、顕微鏡の基本的な知識を広く知っていただくことを目的としてコンテンツ(動画、資料等、以下コンテンツ)を掲載しております。

当サイト内のコンテンツを教育目的等でご利用いただくことは問題ございませんが、ご利用の際は出典元(株式会社ニコンソリューションズ)を明記してください。

コンテンツの著作権は、株式会社ニコンソリューションズが有しています。そのため、著作権者の許諾無しに当サイト以外のウェブサイトに転載すること、また商用利用はお断りいたします。

コンテンツは予告なく内容の変更や削除を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。